5号機前期の頃はヤマサの天下やったなぁ・・・ 2015年08月13日 カテゴリ:パチスロまとめ 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/15(水) 23:42:08.70 ID:l4qFjbrs.net戦国無双、バイオ、初代肉、ウルトラマン これらの台は今でもホールにあったら打ちたいと思うほどの名機 それが何故3流メーカーに落ちぶれてしまったのか・・・ やはりカエル柄の罪が重かったのだろう タグ :YAMASA5号機
パチスロ5.5号機でゴッドシリーズが消える? 2015年08月03日 カテゴリ:パチスロまとめ業界情報 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/28(火) 16:01:42.43 ID:wwyOPU5Q0.net来年にはゴッド消滅確定 AT機も全部消滅 去年末の【新基準】で出た麻雀物語3等はサブ基盤制御なので来年6月以降販売停止 他現行機やそれに類するサブ基盤制御機は今年の11月までで型式試験は終了 来年の今頃打てる台 Aタイプ(ジャグラーなど) A+RT(エヴァ、ひぐらし祭、ツインエンジェル、HANABI、ランボー怒りのパチスロなど) A+ART(新鬼武者、マジハロ2、エウレカセブン、緑ドンviva、サクラ大戦3等) A+AT(リオパラダイス、カリビアンクイーン、格闘美神ウーロン) タグ :ミリオンゴッド5号機
スロ歴1年半の俺氏による5号機神台ランキング 2015年07月29日 カテゴリ:パチスロまとめ 2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/27(月) 07:18:24.22 ID:eOOXb12Q.net1位 エウレカセブン2 これ以上に"神台"という言葉が似合う台は存在しないであろう5号機AT機の最高傑作。 他の台に比べ圧倒的なスペックの高さを誇り演出バランスも最高峰、打ち手を飽きさせる事はまず無いだろう。 軽いATに加えエアリアルラッシュのイケイケ感、更に強力な上乗せ特化ゾーンも兼ね備え、申し分ない爆発力も秘めた 遊べて楽しめて勝てる台とは正にこの台の事。 と、完成度は極めて高いのだがその甘すぎるスペック故、減台、撤去されてしまったホールも多い。 2位 ブラックラグーン2 脅威の進化を遂げたブラクラの正統後継機。 初代をより甘くしたにも関わらず爆発力は健在、特化ゾーンの種類やフリーズ各種、演出も大幅に増え高い完成度を誇る良台。打ってる時の高揚感はここ近年のスロットの中でも随一の物であり、普段AT/ART機ばかり打ってる方も是非一度体験してみて欲しい。 唯一欠点を挙げるとするならばボーナスの枚数が減ってしまった事だろうか。 3位 GOD 神々の凱旋 最近導入され好評を得ているGODの新台。 GOD=PGGを引かなければ勝負にならない、という常識を覆し現行機種内でも屈指の出玉率を誇り、赤7によるSGG、G-STOP等ついレバーに気合が入ってしまう特化ゾーンのドキドキ感は病み付きになるだろう。 1k毎の回転数は少なく、吸い込みも激しいが爆発契機が非常に多く、前述した特化ゾーン、80%ループ、勿論お馴染みGOD揃い、と何処からでも万枚の可能性がある、荒く、そして辛く正にGODの名前に相応しいスペックを備えた"神"台である 4位 主役は銭方2 筆者は初代を打った事がない為秤にかける事は出来ないが、恐らくこちらも劇的進化を遂げたのであろう。 他の台に比べ火力は比較的控えめだが、ゼニガッツやゼニガターボ、AT後の3G連等スロッターには堪らない演出が盛り沢山。 こちらもスペックが甘く初当たりが軽いのも特徴で、初心者から上級者にまで幅広い層が楽しめるオリンピアの良台。 5位 バジリスク絆 皆様お馴染みバジリスクシリーズの3作品目。 2から正統進化を遂げ新システム"絆システム"を搭載、打っている最中のハラハラドキドキ感は更にアップ。 フリーズや祝言モード、真瞳術からの爆発力も健在、通常時のモードや絆テーブル、継続確定演出等知れば知るほど楽しく味が出るスルメ台でもあり、初当たりBT率も比較的高くこちらも初心者から上級者まで楽しめる仕様となっている。 尚CZは削除され、通常時の完全巻物待ち感は否めないが、ATにさえ入ってしまえばそれすらも忘れてしまうだろう。 タグ :5号機ランキング